なにわ
歯科衛生
ブログ

歯科衛生士と歯科助手の違いって?



歯科医院では歯科医師が診療を行っていますが、診療に関する全ての業務を歯科医師一人で行っているわけではありません。
歯科衛生士や歯科助手が様々なサポートを行うことで歯科医師の負担を減らし、スムーズな診療を可能にしているのです。
では同じ歯科医師をサポートする歯科衛生士と歯科助手とでは、一体何が違うのでしょうか。

似てるようで大きく異なる歯科衛生士と歯科助手

歯科衛生士と歯科助手の最も大きな違いは資格です。
歯科衛生士は国家資格の一つであり、国が定めた養成校で3年以上学んでから国家試験を受けて合格しなければ歯科衛生士として働くことはできません。
一方の歯科助手は民間資格がありますがそれが必須というわけではなく、資格がなくても歯科助手として働くことは可能です。
この資格の有無は両者の業務にも大きく関わっています。
国家資格である歯科衛生士は口腔ケアにおける専門的な知識や技術を持っており、専用の器具を使っての歯垢や歯石の除去、虫歯予防効果のある薬品の塗布といった医療行為が可能です。
歯科医師の指示を受けて歯科衛生士が治療の一部を行うこともあります。
またそれぞれの患者さんに適した歯の磨き方などを指導することもありますね。
対して国家資格のない歯科助手の場合、医療行為は行えませんので、器具の準備や受付、院内の清掃などを担当しています。
歯科医院によっては歯科衛生士が歯科助手の業務も兼任するということはありますが、その逆はありません。


国家資格試験の対策もバッチリ

歯科衛生士の国家試験を受けるために通う必要のある養成校には、専門学校や大学、短大といった選択肢があります。
大阪の梅田にあるなにわ歯科衛生専門学校もその一つで、本校では歯科衛生士の資格取得に向け、独自の国家試験対策を実施しています。
まずは模擬試験ですね。
なにわ歯科衛生専門学校には昼間部と夜間部がありますが、昼間部は2年次の9月から、夜間部は2年次の3月から、国家試験を想定した模擬試験を行います。
模擬試験は3年次の2月までに十数回行われ、歯科衛生士に必要とされる知識がきちんと身に付いているか、苦手な部分はどこか、などといったことを確認するのに役立ちます。国家試験を想定した模擬試験を何度も経験することで、本番での心理的負担も軽くなるでしょう♪
また3年次の1月半ばから2月初めまでには総合演習も行います。
総合演習はこれまで受けた講義の中から学生が希望する講義を復習という形で改めて行うものです。
歯科衛生士の国家資格取得には日々の学習に真摯に取り組むことが大前提ですが、こうした国家試験対策によって、合格がより確実なものになるのです。


高い求人倍率

歯科衛生士として働くには国家資格が必須なため、まずは国家試験合格を目指すわけですが、合格はゴールではなくスタートです。
合格すれば歯科衛生士の資格を活かしての就職という流れになります。
なにわ歯科衛生専門学校では就職に関してもきめ細かなサポートを行っており、就職に不可欠な履歴書の書き方、面接での振る舞い方など、経験豊富な講師がしっかり指導しますのでご安心ください。
さらに本校には毎年豊富な求人が寄せられ、例えば2022年度は117名の卒業生に対しおよそ1000件もの求人がありました。
もちろんただ単に数が多いというだけではなく、学生一人一人の希望や個性を踏まえた上で、それぞれに合う就職先をアドバイスします☆
なにわ歯科衛生専門学校は大阪にありますが、大阪以外での就職でも問題ありません。
またキャリアガイダンスも実施しており、実際に歯科業界で働く卒業生の声を聞くこともできますよ。
国家試験を取得するまでも、取得してからも、なにわ歯科衛生専門学校なら安心して歯科衛生士を目指せるのです。

国家試験対策や就職サポートの手厚いなにわ歯科衛生専門学校ですが、普段の授業や実習も充実しています。
最新の機器を使い、学生同士で歯科衛生士役と患者役を交代しながら行う実践的な実習などを通し、現場で即戦力として活躍できるスキルが身に付きます。
昼間部ではダブルライセンス制度や海外研修も実施していますし、夜間部なら働きながらでも歯科衛生士を目指せます。
JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩8分で通学できるのも本校の魅力ですね。
オープンキャンパスでは授業や実習を実際に体験することができますので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしています!

資料請求
資料請求