歯科衛生士とは
歯科衛生士の三大業務
口や歯は心や身体が健康で、楽しいことを伝えてくれる大切なもの。そんな大切な口や歯を守るためには何が必要なのでしょうか?歯科衛生士にとって重要な三大業務をそれぞれ詳しくご紹介。
-
歯や口腔内の疾患を未然に防ぐ大切な処置
- ● 疾患の原因となる歯石・歯垢を除去する
- ● 虫歯の発生・進行を防ぐ薬物を塗布する
歯の間や歯ぐきに汚れが残ると、歯垢(プラーク)となり、さらに放っておくと唾液中のカルシウムが付着して、堅い歯石となってしまいます。この歯石は虫歯菌によって作られ、歯や歯周ポケットに付着し、虫歯や歯周病の原因となります。
これを防ぐため、専用の器具を使って除去します。さらに、フッ化物を歯に塗って虫歯の発生・進行を防ぐのも重要な業務。なお、こうした業務は”医療行為”であるため専門の教育を受けた歯科衛生士の資格が不可欠です。
-
健康な歯を保つための正しい知識・方法を指導
- ● 学校や介護施設などで歯磨きの指導を行う
- ● 栄養や食事などの摂り方についての指導を行う
虫歯や歯周疾患を防ぐための歯磨きは、正しい磨き方がなかなか実践できないもの。歯科保健指導では歯科衛生士が、乳幼児、学童、成人、障がい者、高齢者に対し、口腔ケアの指導を行います。
健康な歯を保つための正しい歯の磨き方などを保育園や幼稚園・小学校・老人ホーム・地域の保健センターなどへ出かけて指導し、また必要な栄養・食事などの摂り方も指導します。
-
歯科医師と共に患者さんを診療
- ● 歯科医師の診療を補助する
- ● 歯科医師の指示により一部の治療を行う
歯科衛生士が行う診療の補助は、患者さまに対して、主治歯科医から委ねられた術者としての対面・直接行為を意味しています。
診療の補助というとアシスタントとして器具を渡したり、バキュームを行うといった作業が思い浮かびますが、歯科衛生士の能力が高い場合には補助行為の範囲と内容が豊富になります。また、歯科診療はチームで行うため、共同動作に必要なさまざまな知識が必要とされます。