なにわ歯科衛生ブログ
-
訪問歯科衛生士の仕事内容は?
2023年09月06日 [ 歯科衛生士について ]
歯科衛生士というと、歯科医院で歯科医師の診療をサポートしている姿を思い浮かべる方が多いでしょう! 実際歯科衛生士の大半が歯科医院で働いています♪ しかし歯科医院の中にも例えば小児歯科や矯正歯科などもあります […]
-
歯科助手から歯科衛生士を目指す理由
2023年08月21日 [ 歯科衛生士について ]
歯科医院では歯科医師の診療を歯科衛生士と歯科助手がサポートしています。 ただ「歯科医師をサポートする」とは言っても、歯科衛生士と歯科助手では業務内容に違いがあります。 そのため歯科助手として働く中で歯科衛生 […]
-
卑弥呼の歯がいーぜ
2023年08月14日 [ 歯科衛生士について ]
健康に関する標語は色々なものがありますよね。 歯に関するものですと、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という趣旨の「8020運動」が有名です。 また「卑弥呼の歯がいーぜ」というものもありますが、こちらはあまり […]
-
専門学校?大学?どっちで歯科衛生士目指す?
2023年08月07日 [ 歯科衛生士について ]
歯科衛生士は国家資格の一つですが、歯科衛生士の国家試験を受けるには歯科衛生士の養成校で3年以上学んだ上で卒業している必要があります! 歯科衛生士には口腔ケアに関する専門的なスキルが必要不可欠ですから、それを養成校で身に付 […]
-
歯科衛生士の力を発揮できる分野【予防歯科】
2023年07月10日 [ 歯科衛生士について ]
昔は「歯科医院は歯が痛くなるなど問題が起きてから行けばいい」というような考えが一般的でした。 しかし近年では「定期検診を受けるなどして虫歯や歯周病にならないようにすることが大事」という意識を持つ人が増えてきています。 実 […]
-
口呼吸には良いことがありません!
2023年06月28日 [ 歯科衛生士について ]
「口呼吸は良くない」そう耳にしたことがある方は少なくないと思います。 とは言っても、何か良くないのか分からないままでは「良くないらしいけど、まぁいいか」となってしまいやすいですよね! そこで今回は口呼吸がなぜ良くないのか […]
-
乳歯を大切に!!
2023年06月21日 [ 歯科衛生士について ]
初めて生える歯である乳歯は、いずれ永久歯へと生え変わります。 しかしだからといって「どうせ抜けるんだから乳歯はケアしなくても問題ない」なんてことはありません。 いずれ抜けてしまうのは間違いありませんが、乳歯 […]
-
歯周病、予防できることは?
2023年06月14日 [ 歯科衛生士について ]
歯の健康というとまず思い浮かぶのは虫歯ですが、歯周病についても気になるところですよね。 ただ虫歯と比較すると歯周病についてはよく分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は歯周病になる原因や […]
-
高齢者って虫歯になりやすい!?
2023年06月07日 [ 歯科衛生士について ]
誰しも虫歯になる可能性はありますが、中でも高齢者は虫歯のリスクが高いと言われています。 そのような話は初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれませんが、高齢者が虫歯になりやすいのにはいくつかの理由があるの […]
-
よく噛んで食べる習慣!
2023年05月31日 [ 歯科衛生士について ]
「よく噛んで食べよう」 ほとんどの方がそのように言われた経験があると思いますが、実際のところよく噛んで食べると一体何が良いのでしょうか。 今回はよく噛むことでどんなメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。   […]