なにわ
歯科衛生
ブログ

虫歯じゃないのに歯が痛い!知覚過敏とは



歯が痛いと感じた時、まず疑うのは虫歯ですよね。
しかし歯が痛む原因は虫歯だけではありません。
例えば知覚過敏でも歯が痛くなることがあるのです。
知覚過敏とは具体的にどのようなものなのでしょうか。


虫歯と知覚過敏の違い

歯は血管や神経などが通る歯髄を象牙質が包み、その周りを硬いエナメル質が覆うような構造をしています。
このエナメル質の内側にある象牙質が何らかの形で露出し、刺激を受けると痛みが発生することがあります。
これが知覚過敏で、正式には象牙質知覚過敏症と呼ばれます。
一般的には冷たいものや熱いもの、甘いものなどを食べる、歯磨きをする、風にあたる、などといった状況で痛みが出やすいと言われています。
虫歯も冷たいものなどを口にすると痛みが出ますが、虫歯の痛みは長く続くものであるのに対し、知覚過敏の痛みは一時的です。
痛さもそれぞれ異なり、知覚過敏は歯の神経が刺激されて「キーン」や「ズキッ」というような瞬間的な痛みである一方、虫歯は「ズキズキ」というような痛みが続いたり、歯を叩くと響くような痛みが起こります。
歯が痛いという状況は同じでも、知覚過敏と虫歯とでは痛みの出方や感じ方に違いがあるのです。



知覚過敏の原因は?

露出した象牙質が刺激を受けて痛みが発生する知覚過敏ですが、原因としては歯の破損やすり減り、歯茎の下がりなどが挙げられます。
例えば歯ぎしりや食いしばりの癖があるとエナメル質が割れたりすり減ることになりますし、酸性の飲食物を口にする機会が多いとエナメル質が溶けやすくなります。
歯磨きの際に力を入れすぎるのもエナメル質にはよくありません。
また歯茎に埋まっている部分は歯茎が象牙質を覆うような形になっていますが、加齢などによって歯茎が下がると象牙質が露出することになります。
さらにホワイトニングで使用する薬剤が原因で、一過性の知覚過敏が起こることもあると言われています。


治療方法とセルフケア

軽度の知覚過敏であれば歯の再石灰化によって象牙質の露出が減り、痛みが消える場合もあります。
酸性の食べ物を控えるもしくは食べた後にうがいをするなどの対策を取る、歯を磨く際に力を入れ過ぎないようにするなどといったケアが効果的です。
乳酸アルミニウムや硝酸カリウムなどが含まれた知覚過敏用の歯磨き粉を使うのもおすすめですね。
歯科医院で治療を受ける場合は痛みを抑える薬や歯質を強くするフッ素剤を塗布したり、場合によっては詰め物を装着するケースもあります。
歯ぎしりや食いしばりが気になる場合はマウスピースを作るのも良いでしょう。
あまりに痛みが強い場合には神経を取るという選択肢もあります。
いずれにせよ痛みがあればまずは歯科医院へ行って相談してみてください。

歯科医院では歯科医師が診療を行っていますが、それをサポートするのが歯科衛生士です。
専用の器具や薬品を使って虫歯予防処置を行ったり、歯の磨き方などのセルフケアの方法を指導することもある歯科衛生士は国家資格とされています。
専門学校などの養成校で3年以上学び、卒業後に国家試験に合格すれば歯科衛生士として働けるようになります。


JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩8分の場所にあるなにわ歯科衛生専門学校も歯科衛生士の養成校の一つです。
経験豊富な講師による丁寧な指導のもと、最新の機器を使った実践的な実習を数多く積み重ねることで、基礎を確実に身に付けられるだけでなく、現場で即戦力として活躍できる力も鍛えられます。
模擬試験などの国家試験対策も万全ですし、資格取得後の就職に関しても学生一人一人の希望や個性を踏まえてきめ細かくサポートしますのでご安心ください。
ダブルライセンス制度や海外研修を通して歯科衛生士としての活躍の場も広がります。
働きながら学べるよう夜間部も設けています。


スケーリングなどを体験できるオープンキャンパスも定期的に開催していますし、予定が合わなければ個別見学もできますよ!
歯科衛生士を目指すなら、なにわ歯科衛生専門学校で一緒に頑張りましょう。

資料請求
資料請求