なにわ
歯科衛生
ブログ

歯科衛生士の必携器具!スケーラーについて



歯科衛生士は「歯科予防処置」「歯科保健指導」「歯科診療補助」の3つの業務を担当する口腔ケアの専門家です。これらのうち歯科予防処置は虫歯や歯周病を予防するために様々な処置を行うもので、例えばスケーリングがその一つですね。
今回は歯科衛生士が行うスケーリングについて、詳しくお話ししましょう。




スケーリングとは?

まずスケーリングとは、歯の表面についた歯垢や歯石を専用の器具を使って除去する処置を指します。
プラークとも呼ばれる歯垢は細菌の塊で、歯に付着したまま放置していると細菌がどんどん増殖するだけでなく、石灰化して硬くなり歯石へと変わります。
歯垢も歯石も虫歯や歯周病などの原因となりますので、早めに除去しなければなりません。
歯垢は粘着質ではあるものの、大半は唾液によって洗い流されますし、歯ブラシやデンタルフロスなどを使えば取り除くことができます。
ただ十分にケアしているつもりでも歯と歯の間や歯と歯茎の間などは歯垢が残りやすく、また放置した歯垢が歯石に変わると歯ブラシやデンタルフロスでは取り除けなくなってしまいます。
そのため専用の器具を使ったスケーリングが必要なのです。


スケーラーの種類

虫歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去するスケーリングには「スケーラー」という専用の器具が使われます。
様々なスケーラーがありますが、よく使われるのは手用スケーラーと超音波スケーラーですね。
手用スケーラーにはシックル型やキュレット型などの種類があり、鋭くとがった先端部を使って歯垢や歯石を除去します。
複数のスケーラーを使い分けながら手作業でスケーリングを行いますので、幅広い部位に対応できます。
超音波によってスケーリングを行う超音波スケーラーは歯冠部向きで、硬い歯石を効率的に除去できますが、痛みなどの刺激を感じやすいという点はデメリットかもしれません。
またエアスケーラーと呼ばれるスケーラーもあり、圧縮した空気でスケーリングを行います。
超音波スケーラーと同じく歯冠部向きで、歯石を除去する力は超音波スケーラーより弱めではあるものの、刺激も少ないというメリットがあります。



定期的なケアをするメリット

きちんとセルフケアを行っていればほとんどの歯垢は取り除けますし、歯垢を放置しなければ歯石もできません。
しかし先ほどもお話しした通り、セルフケアには限界があります。
定期的に歯科医院へ行き歯科衛生士によるスケーリングを受ければ、口内をすみずみまで綺麗にできます。
またスケーリングは歯の表面を滑らかにする効果もあります。
歯垢は凹凸のある部分に溜まりやすいため、スケーリングをすることで歯垢が溜まりにくくなるのです。
スケーリングで歯垢や歯石を除去していれば虫歯や歯周病になるリスクも下がりますし、もし問題が起こったとしても定期的に歯科医院へ行っていれば早い段階で発見できますよね。
他にも歯茎の下がりや口臭の予防といった効果も期待できます。
できれば3~6か月に1度は歯科医院へ行き、スケーリングを受けるようにしましょう。



スケーリングをはじめ、健康な歯を維持するために欠かせない存在である歯科衛生士は国家資格とされています。
国の定めた養成校で3年以上学び、国家試験に合格すれば歯科衛生士として働けるようになります。
JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩8分の場所にあるなにわ歯科衛生専門学校も、歯科衛生士の養成校の一つです。
本校では最新の機器を使った実践的な実習を重視したカリキュラムにより、現場で即戦力として活躍できる歯科衛生士を目指せます。



模擬試験などの国家試験対策に力を入れているのはもちろん、資格取得後の就職に関してもきめ細かくサポートしています。
ダブルライセンス制度や海外研修で歯科衛生士としての可能性も広がりますし、夜間部も設けており仕事との両立も可能です。
定期的にオープンキャンパスを開催しているだけでなく、個別見学にも対応しています。
歯科衛生士を目指す皆様、なにわ歯科衛生専門学校で一緒に頑張ってみませんか?

資料請求
資料請求