なにわ
歯科衛生
ブログ

歯を白くしたい!着色汚れの原因って?



「虫歯や歯周病を予防したい」などといった「健康面における歯のケア」を重視される方は多いでしょう。
それに加え、昨今は「歯を白くしたい」「歯並びを良くしたい」などの「美容面での歯のケア」にも力を入れたいという方も増えてきています。
そこで今回は「歯を白くする」ことについて、色々とお話ししたいと思います。


生活習慣で歯に着色汚れが

そもそも歯は本来白いはずですが、なぜ白くなくなってしまうのでしょうか。
歯が白くなくなる、具体的に言うと黄ばんだり茶色い汚れがつくということですが、着色汚れはステインとも呼ばれています。
歯は象牙質をエナメル質が包みこむような構造になっており、エナメル質はペリクルと呼ばれる膜で覆われています。
このペクリルに食べ物や飲み物に含まれるタンニンなどの色素や煙草のヤニがつくことで着色汚れが発生するのです。
飲食物ではコーヒーやお茶、赤ワイン、チョコレート、カレーなどが着色汚れを起こしやすいと言われています。

ただ着色汚れの原因になりやすい飲食物でも、口にすると即汚れがつくというわけではありません。
汚れが定着して落ちにくくなる前に適切なケアをすれば着色汚れは防げます。
また詰め物や被せ物の劣化が原因で着色が起こることもありますね。

さらに黄ばみの原因には加齢もあります。
歯の内側にある象牙質は黄色味を帯びた白色、外側にあるエナメル質は透け感のある白色をしています。
若いうちはエナメル質の白色が目立つものの加齢と共にエナメル質は薄くなっていき、それに伴って内側にある象牙質の黄色が透けて見えやすくなるのです。
他にも虫歯や菌、抗生物質なども歯の変色を引き起こす原因となっています。


歯を白くするための方法

歯を白くするためにはまずは汚れを定着させないようにすることが大事です。
食後や喫煙後には歯磨きをしましょう。
ステイン対策効果のある歯磨き剤なども販売されていますので、そういったものも取り入れると良いですね。
ただ毎回しっかり歯磨きをするというのはなかなか難しいかもしれません。
その場合は水でしっかりうがいをするだけでも効果があります。

着色汚れを起こしやすい食べ物や飲み物を控えるのもおすすめです。
「摂取は一切禁止」なんてことをする必要はありませんが、例えば毎日コーヒーを何杯も飲んでいるのであれば回数を減らしてはどうでしょうか。
ただ煙草に関しては着色汚れのリスクが飲食物よりも高く、さらに他の健康被害も引き起こす恐れも出てきますので、できることなら禁煙したいものですね。


ケアや予防方法

とはいえ丁寧にケアしているつもりでも、セルフケアで隅々まで完璧にケアするというのは簡単ではありません。
少しずつ汚れが溜まり、いつの間にか対処できないほどの着色汚れになってしまっていたなんてこともあり得ます。
そのため定期的に歯科医院へ行くことも心掛けたいですね。

歯科医院では歯科衛生士が専用の器具を使って歯垢や歯石を除去する「クリーニング」を受けられますが、これは着色汚れにも効果があります。
また虫歯や歯周病の原因になる歯垢や歯石は「歯についた汚れ」ですから、歯垢や歯石を除去することでも歯を白くする効果が得られます。
自身に合った適切なセルフケアの方法や着色汚れの予防方法なども教えてもらえますよ♪
今よりもさらに歯を白くしたいというのであれば、薬剤などを使ったホワイトニングという選択肢もあります。
いずれにせよまずは歯科医院へ行って相談してみてくださいね。

歯科医院で歯垢や歯石の除去を行う歯科衛生士は、他にも歯科医師の診療のサポートや歯の磨き方の指導なども担当しています。
歯科衛生士は国家資格であり、国家試験を受ける前に専門学校などの養成校で3年以上学ぶことが義務付けられています。
大阪の梅田にあるなにわ歯科衛生専門学校も歯科衛生士の養成校の一つです。
本校では経験豊富な講師による丁寧な指導のもと、最新の機器を使った実践的な実習を数多く経験することで、現場で即戦力として活躍できる力が身に付きます。

国家試験対策や就職サポートも万全ですし、昼間部では海外研修やダブルライセンス制度なども取り入れています。
夜間部もありますので仕事との両立も可能です。
まずは一度オープンキャンパスに参加してみませんか?
皆様のお越しをお待ちしています。

資料請求
資料請求